
今回のワークショップは、シンプルな笑顔はんこを作るもの。
一応2つ…と思ってましたが、意外と苦戦していたので一つでもいいのかもな…とか思い始めた(;´Д`)
どちらかというと通りすがりの方に体験していただく設定が多く、
公民館講座などでもそれは言えることなのですが…
まだまだ改善の余地がありすぎる(;´Д`)

↑押すだけ、のコースも作ったのは良かったかな〜★

きょうだいで来店してはんこを作るのも体験、押すだけ体験と年齢によって対応できるのもいいのです。



なぜか当工房のQRコードはんこ大人気
もうちょっと小さく彫りたいんだけどなぁ、と話すと
「これでも凄い!」と子供達に言われてニヤニヤ照れるおばちゃんです! ←

組み合わせてはんこの押し方を工夫する…そう、これなのよ★
私のスタンスだと、はんこそのものは作品でもあるけど、それ以上に道具。
クリエイティブな活動をするための道具として、まるで積み木を組み立てるように印影でデザインを作っていって欲しいのです。

お姉ちゃんたちの作品写真を撮らせて戴いてたら、弟君もアピール(笑)

シンプルなデザインでも、実は難しい…
それを、少しでも面白いと思ってもらえるように、彫り方アドバイスももっと練らないとなあ(;´∀`)
学びは尽きません!(^^)/